クライミング– category –
-
クライミング
子育てクライマー
10月に子供が産まれて早2ヶ月。転職もして生活スタイルが一変しました。以前は時間があれば平日は仕事終わりにクライミングジムで登り、休日は天気が良ければ外岩で登っていたクライミング中心の日々でした。それが子供が生まれてからは平日の仕事終わりは... -
クライミング
ガレージ×クライミング
ガレージハウスの紹介は別記事でさせていただいていますが、この記事ではクライミングとガレージに特化したことを書いていきます。 【なぜプライベートウォールを作ろうと思ったのか】 プライベートウォールが欲しいと思った理由は2つです。 一つ目は仕事... -
クライミング
プライベートウォール用にゴライアスクライミングホールドを購入しました
プライベートウォールを作るのにあたって、ウォールの設置場所に続き悩んだのがどこのブランドのホールドを取り付けるか。一通り有名なホールドメーカーの商品を見ましたが、どれもかなり高額+売っていなくて普通に購入できないものばかりでした。 Climin... -
クライミング
ビショップでクライミング【Pine Creek Canyon】~Let’s climbing~
ビショップで情報収集をしたところ、ボルダリングではなくPine Creek Canyonでクライミングをすることにしました。前回の記事はこちら ビショップクライミング 準備編 ビショップの町からPine Creek Canyonまでは車で20分ほど。近いですが、気温が町より... -
クライミング
砂漠でロッククライミング【ジョシュアツリー国立公園】
灼熱の惑星に来てしまったかと思うほど、見渡す限り砂漠とサボテンそして奇妙な岩たち。なぜこんなに岩が積みあがっているのか。新しい場所でのクライミングはいつも楽しい。 【クライミングの環境】 ジョシュアツリーも公式HPでもクライミングを楽しめる... -
クライミング
初のビックウォール登攀 ハーフドーム【スネークダイク】
今回のクライミングツアーでの一番の目的はビックウォールを登ること。初めてなので入門ルートとして人気なSnake Dike(スネークダイク)というハーフドームを登るルートを選択。名前の通り蛇のような形状の岩をひたすら登るルート。 トポ(ルートの地図)は... -
クライミング
クライミングの聖地 ヨセミテ キャンプ(camp4)予約方法
2022年6月22日~27日でカリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園でキャンプしました。大自然の中でのキャンプは格別でした。世界的に有名なヨセミテ国立公園は大人気でキャンプ場の予約が大変です。予約は開始と同時にすぐに埋まってしまいます。クライマー... -
クライミング
【岩場情報】御岳(東京都)
2020年に初めての外岩で訪れた御岳。ボルダリングジムで登り始めて6年。(社会人になってから、全く登っていない期間もありましたが)何に影響されたわけでもなく、急に外岩を登ってみたいと思いつき、家から一番行きやすい岩場が御岳でした。ネットで外岩... -
クライミング
【梅の宴】開催中の湯河原幕岩
梅の花が見ごろを迎える2月~3月中旬の湯河原幕岩では毎年【梅の宴】というお花見が開催されています。この時期は花見客やハイカーがとても増えるほか、普段は無料の駐車場や入場料がかかります。2022年の最新情報をお伝えします。 【梅の宴期間中でもクラ... -
クライミング
外岩で役立つグッズ紹介!
クライミングをするのに必要ないですが、持っていくと便利な道具?を紹介します!外岩に行く際にぜひ参考にしてみてください。 【おすすめグッズ】 外岩で登るときは、登っていないとき(レスト時間)がかなり長いです。自然の中にいると気持ちよくて...
