-
北海道 小樽カヤックツアー
2021年の北海道旅では、小樽でカヤックツアーに参加しました。小樽にある青の洞窟を探索するカヤックツアーは最高でした。 【カヤックツアー】 体験したカヤックツアーは小樽で青の洞窟を見に行くBLUE HOLIC Sea Kayak Stationで開催している青の洞窟... -
北海道 知床カヤックツアー
2020年に北海道へ旅に出た時、カヤックツアーに参加しました。知床の大自然でのカヤックは最高でした。 【カヤックツアー】 今回体験したカヤックツアーは知床にあるNPO法人知床アウトドアガイドセンターで開催しているシーカヤックツアー。 小樽で青... -
ロードレースに出てみよう
初めてロードレースに出場する方向けにエントリーから大会当日までの流れを紹介していきます。 ロードレースにはいくつか種目があるので、詳しく知りたい方は【ロードレースとは】を参照ください。 【大会にエントリー】 ロードレースに出場するには... -
ロードレースとは
ロードバイクを購入した当初はロードレースに出場するなんて全く考えていなかった筆者も、部活でシマノ鈴鹿ロードのビギナーの部に出場してはまりました。 まずはロードレースとは何なのかの紹介です。 【ロードレースとは】 ロードレースとは「道路... -
自転車輪行(飛行機編)
海外でサイクリングしたい。レースに出てみたい。外国に到着後、自転車のレンタルができれば楽です。ただ、思い入れのあるマイバイクで走れば更なる感動が待っています。 飛行機で自転車を運ぶ方法を解説します! 【どうやって飛行機に持ち込む?】 ... -
外岩?ジム?
【外岩で登るか、クライミングジムで登るか】 クライミングは本物の岩を登る外岩クライミングと屋内の人工ホールドを登るインドアクライミングがあります。 登山からクライミングに移行してくる方の中には外岩クライミングから始める方がいますが... -
オーストラリア クライミング事情
2023年に再度オーストラリアに行きました。最新の情報はこちらにまとめております。シドニーのクライミングジム『Climb fit』はこちら。 大学4年時、就職活動を終え大学が最後の期になると、全ての単位を取り終えていた私は2カ月ほどオーストラリアに行... -
オーストラリア自転車事情
大学4年の時、就職活動を終えて大学が最後の期になるとすべての単位を取り終えていた私は2カ月ほどオーストラリアに行きました。通っていた大学は卒論がマストでなかったので良かったです。なぜオーストラリアかというと南半球のため、日本とは季節が逆... -
クライミングとは?
【クライミングとは?】 クライミングの直訳は「のぼること」。 クライミングの中で、岩を登るのが「ロッククライミング」。氷を登るのが「アイスクライミング」。木を登るのが「ツリークライミング」という様に何に登るのかで名称が変わってきます。 ... -
バイクで旅に出よう
【なぜバイクなのか】 バイク旅に憧れたことはありませんか?日本1周や横断、縦断の旅などに憧れがありました。 大学時代は自転車一筋でしたが、社会人になってバイクも始めてしまいました! 交通手段として、自転車よりさらに遠くに行く、新しい旅と...